Home »
自律神経は、24時間休まずに消化器、呼吸器、循環器などを整えるために働き続けています。
また、自分の意志で働かせる神経ではなく無意識に反応する神経で、 生命維持活動に欠かせない働きをしています。
活動している時に働きが活発になる「交感神経」と、安静時に働きが活発になる「副交感神経」があります。
そのバランスが崩れてしまうと「自律神経失調症」となり、様々な症状が現れます。
疲れが取れない、体がだるい、夜眠れない、頭痛、動悸、息切れ、耳鳴り、めまい、 しびれ、のどの不快感、お腹の調子が悪くなるなど
不安な気持ちが続く、疎外感、元気が出ない、やる気が出ない、イライラしてしまう、感情の浮き沈みが激しいなど
自律神経失調症の原因は人によって様々で、 「ストレス」「生活習慣」「環境の変化」などが要因となるケースが多いと考えられています。
ストレスが増え、日常生活に支障が出るほど症状が悪化してしまう。
「うつ病」や「不安障害」などを合併してしまうことがある。
人と接する事が嫌になり、何もしたくないと感じるようになってしまう。
当院をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
希望者には鍼灸治療も行っております。
使用する鍼は髪の毛の10分の1の太さでほぼ痛みを感じる事のない安心の施術です。
コリや痛みを除去し、血流を整え、体の深部にもアプローチします。
鍼灸は、自律神経の不調にも効果があり、眠りが浅い方や不眠気味の方にも効果があります。不規則な生活で眠りの質が悪い方や夜勤をされている方にもおススメです。
自律神経の不調を改善・ストレスの軽減も、妊活には大切なプログラムです。
子宝整体と呼ばれる不妊整体では、西洋医学の解剖学・運動学・生理学に基づいて骨格を整えていきます。
骨盤・骨格を整えることで内臓が引き上げられ、お腹の中の血流が良くなります。
血流が良くなるに従い、身体の深部温度が上昇し、子宮や卵巣機能が向上します。
温かい子宮には卵が着床しやすくなります。
姿勢が悪いままだと、内臓が下腹部に押しやられ、ポッコリお腹や生理痛、便秘の原因となります。
その他にも、骨盤が正しい位置に戻ることで、歩き方が変わってきます。これは股関節が本来の役割を果たし、子宮や卵巣近くにある大きな筋肉が効率よく運動することができる様になるためです。
歩くたびに、筋肉が効率よく運動しますので、代謝が良くなり基礎代謝などもUPします。
当院では、身体に負担をかけない優しい手技を用いて施術を行います。
リラックスした状態で、自然な回復力を引き出しながら痛みの原因にアプローチしていきます。
特に女性特有の柔らかい筋肉や骨格に合わせた繊細なアプローチを大切にしているため、リラクゼーションと効果的な施術が両立できます。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | × | ● | ● | ★ | × | × | 16:30-20:00 | ● | ● | × | ● | ● | × | × | × |